住宅の理想的な換気&断熱システム。
暮らしと環境を考える建築資材。

換気の考え方

〜健康な家づくり〜

効率的な換気方法「家まるごと換気」

近年、サッシ・断熱材などの性能が良くなり高気密・高断熱化の住宅が多くなりました。その反面、冬の結露、夏の湿気・熱気、有害物質によるシックハウス症候群などの弊害もうまれています。従来の「室内だけ換気」では、天井裏や床下空間などの構造部分は「熱気や湿気のこもり現象」が起こり易く、有害物質の温床となってしまいました。そうした問題を解消するためにうまれたのが「家まるごと換気」です。床下から棟へ空気の通り道をつくり、建物をまるごと換気することにより、効率的な換気を実現し、住宅にも健康な状態をもたらすことができるようになりました。

効率的な換気方法 家まるごと換気

「家まるごと換気」をするためには、断熱の考え方も重要になります。詳しくは「家まるごと断熱」をご覧ください。

室内だけ換気

家まるごと換気のメリット

小屋裏のこもり現象を解消

家まるごと換気は床下から棟へ空気の通り道をつくって換気するため、小屋裏を換気しない一般的な換気方法ごと起こりやすい、熱気や湿気が溜まる「こもり現象」を解消できます。

圧倒的な換気効率で健康住宅を実現!

上記の「家まるごと換気」を「室内だけ換気」の構造図をご覧いただいてもおわかりになるように、家まるごと換気の最大の特徴は換気効率の高さにあります。 一般的な換気システムは居室にばかり目を配り、給排気口の位置が原因で、有害物質などが抜けきらない場合か多く、根本的な問題解決となっていないのか現状てす。「家まるごと換気」は建物全体を換気することで、シックハウスやカビ・ダニによるアレルギー被害も防ぐので、人も建物もずっと健康でいられる住宅を実現します。

床下の冷気が利用できるから、夏は涼しい省エネルギーな住まい!

  • 夜間に蓄えられた冷気の利用

    「夜間の冷気」は日中の温度より格段に低い
    (基礎給気口から冷気が床下に取り入れられ蓄えられる)

  • 地熱で冷やされた空気の利用

    夏の「地熱」は外気より冷たい
    (地表で16〜17℃くらい)

効率的な「家まるごと換気」を
簡単かつ低コストで実現する「エアスルー」

エアスルーは全く新しい発想からうまれた「24時間換気システム」です。エアスルーの性能や施工方法など、詳しくは下記からご覧いただけます。

棟カバー 針葉樹

建物の一番高い場所で、しかも真上に排出する効率的なカタチ。

換気扇 涼樹

屋根裏の熱気・湿気を強制的に排気!

基礎給気口 風樹

独自の発想で開発された逆止弁が変える床下の常識。

電話でのお問合せ

司コーポレーション株式会社

TEL.0278-20-9250

受付時間:8:00〜17:00 定休日:土曜日、日曜日、祝祭日