基礎から屋根裏まで、空気の流れをつくり棟から排気する 理想的な換気システム「エアスルー」

ゴールデンウィーク休業日のお知らせ


2021.4.28 Wed


2プレゼンテーション

コンクリート打設



こんにちは、遠藤です。

 

昨日施工しました、タイトモールドの打設をご紹介します♪

 

S__745481

 

 

タイトモールドは耐圧版と立ち上がりを一体で打設できます!

 

これにより工期短縮が可能です✨

 

 

 

S__745482

 

 

朝8時半から打設開始で、10時半には打設終了となりました(*^^)v

 

その後、13時から耐圧版を金鏝(かなごて)仕上げ

14時からレベラーを流し、施工完了!!!

 

S__745483

 

 

タイトモールドは断熱材でできていて、脱枠が不要なので、翌日控え金物(ターンバックル)を取り外して基礎工事完了です!!

スタッフ紹介④


2021.4.23 Fri


こんにちは、佐藤です!

 

 

本日ご紹介するスタッフはこちら↓↓↓

 

 

S__737285

S__737286

 

 

☆須田 一央(すだ くにちか)

 

●所属:タイトモールド班

 

●趣味:ジェットスキー🌊

 

●休日の過ごし方:家族サービス👩‍👦‍👦

 

 

現場での対応力が凄い須田さん!前職、設備屋として鋼製型枠を使った基礎工事をしていました(^^)

だからこそ、お伝えできる職人目線からのタイトモールドの良さがあります!!

 

タイトモールドに限らず、基礎工事の事おまかせください!

 

施工指導としてお客様の現場にお伺いすることが多いので、現場でお会いした際にはお気軽にお声がけください♪

 

 

以上、今週のスタッフ紹介でした♪

 

 

次回からはいよいよパネル班(屋根・壁パネル)のご紹介にうつります(*^^)v

捨てコン



こんにちは、遠藤です。

 

今日はタイトモールド施工において、一番大切な『捨てコン』についてご紹介します!!

 

 

S__720898

 

 

鋼製型枠とちがい、中盤にも捨てコンを打設するのがタイトモールド施工の特徴です!

この作業をすることにより、浮かし型枠が可能になります。

 

タイトモールドは外周部捨てコン精度が特に重要(; ・`д・´)

 

一見、簡単そうにみえますが不陸(誤差)が大きいと型枠の高さ調整が大変になってくるのでご注意を!!

 

 

S__720899

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ紹介③


2021.4.16 Fri


こんにちは、佐藤です!

 

 

本日、ご紹介するスタッフはこちら↓↓↓

 

 

S__712707

S__712709

 

 

☆田中 達也(たなか たつや)

 

●所属:タイトモールド班

 

●趣味:釣り🐟

 

●好きなお酒:ウイスキー

 

 

おしゃべり大好き田中さん(^^♪

どこの現場へ行っても、すぐに職人さんと打ち解けています(笑)

 

 

田中はタイトモールドの工場組立から現場施工まですべて行っており、

その中でも特に、タイトモールドを使った 『 地下空間 』 の施工が得意!!

 

 

地下空間の施工は田中におまかせください(^^)/

 

 

以上、スタッフ紹介でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

リンク