基礎から屋根裏まで、空気の流れをつくり棟から排気する 理想的な換気システム「エアスルー」

読書の秋📚


2019.10.29 Tue


こんにちは 岸です。

 

ブログを見ると皆さん食欲の秋ですが

私は知的に(?)参りたいと思います。。。笑

 

先日、ふらりと本屋さんに寄りましたら、面白そうな新刊がたくさん並んでました。

4~5冊買いたかったのですが、買ったら本の虫のようになってしまい、家事もしなくなるので我慢しました。

 

 

娘も読みたいというので、東野圭吾のこちらの本にしました。

 

 
51uAIiFeVbL._SX345_BO1,204,203,200_

 

読みやすくすらすらーと読めちゃいました。

短編集?かとちょっとがっかり。。と思いきや内容は全部つながっていました。

なんだか昔を思い出すような内容で面白かったです。

 

秋の夜長にゆっくり読書いいですよ~!

 

ご飯行ってきました


2019.10.21 Mon


こんにちは、三俣です。

先週、総務部の松田課長と製造部の角田さんと「wonder(ワンダー)」というお洒落なカフェに行ってきました。

色々食べすぎて紹介しきれないので、特に印象に残ったものを3つ紹介します。

 

 

◎1つ目が「トリュフのたまご焼き」です。

 

IMG_8642

 

やはり、普通のたまご焼きとは違う味でした。

上手に伝えられませんが、普通のたまご焼きとは違う何かがトリュフの味なのだと思いました(笑)

コメントが下手で申し訳ないですが、美味しかったです!

 

 

 

 

◎2つ目が「カフェオレ」です。

 こちらは、サイズが異常でした。

IMG_8651

↑写真左がカフェオレです。

飲み物を注文して、 ボウルサイズできたのはこのお店が初です(笑)

 ちなみに、松田課長が注文したカプチーノは一般的なサイズでした。

 カフェオレだけが大きいようですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

IMG_8652

(もちろん、最後まで美味しくいただきました。)

◎3つ目が「フレンチトースト」です。

IMG_E8655

こちらを一番最後に注文したため、食べる前はもうお腹いっぱいで食べれないと思いましたが、
口の中に入れた瞬間、ふわっととろけるような食感!
トッピングされているアイスとの相性も抜群!

気づいたら完食していました。

●ちなみに、その他に食べたものがコチラです↓

IMG_E8645 IMG_8646 IMG_8648

※たまご焼きとフレンチトーストは3人で分けて食べました。

 どれも美味しいので是非、行ってみてください。

特にカフェオレを注文することをおすすめします!(笑)

無事です


2019.10.17 Thu


 

こんにちは、小野坂です。

 

先週、記録的な大雨をもたらした台風19号が通過しました。

ニュースを見ていると各地で多大な被害があり、その深刻さがわかります。

被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

司コーポレーションのある群馬県沼田市では大きな被害もなく、スタッフもいつも通り元気に作業しております。

 

CIMG6370

 

 

 

そして、台風通過後『八ツ場ダム』というキーワードを耳にしました。

インターネットで調べてみると「八ツ場ダムが利根川を救った」という声がありました。

 

八ツ場ダムは貯水試験を始めたところで、3~4か月かけて水を一杯にし安全性を確認する予定だったところ、台風19号の大雨で一日にしてほぼ満水までいったそうです。

それがなければ利根川も危なかったと聞きます。

 

ただ、八ツ場ダムがなくても利根川の氾濫はなかったとの声もあるため、実際のところはわかりませんが・・・

もし、本当に八ツ場ダムが救ったのであれば有難いことですね。

 

 

 

どちらにしろ、今後は大きな災害がおきないことを願います。

被災地域の一刻も早い復興を願っております。

 

移動販売


2019.10.10 Thu


 

 

こんにちは 星野です。

先日、家の近くのスーパーに

移動販売のクレープ屋さんが来ていたので買ってきました。

 

 

 

DSC_0644

 

 

 

きれいに撮れず影になってしまいましたが

生クリーム、紫芋、ティラミスミルフィーユを選びました。

美味しかったです。

 

台風がきているので皆様、気を付けてお過ごしください。

燻製


2019.10.7 Mon


こんにちは、松田です。

少しづつ秋らしくなってきましたね。

週末も群馬は良い天気でした。

 

いい感じに涼しくなってきたところで、燻製日和です。

(真夏は温度が上がりすぎるので、この時期がよいらしいですね。)

土曜日には先週から仕込んだ豚バラを燻製する作業しました。

一週間大事に(4日間塩漬け、塩抜き、1日冷蔵乾燥と)手間を施したバラ肉ちゃんをスモークという衣を纏わせることで、

立派なベーコンに育て上げるという壮大なプロジェクトの仕上げです(笑)

ちなみに、燻製しなければ『パンチェッタ』という豚肉の生ハム?になります。

塩抜き後の味見がてら、このパンチェッタでベーコンエッグを作りましたらめちゃくちゃ美味でした!!

(ハウルのベーコンエッグに勝てるかもしれません。)

 

でも、今回は燻製するのです。

 

なぜなら、、、 だいぶ前に買っておいた燻製キットを使いたいから~~~。

IMG_3451

スモークハウスに肉を仕込み、

IMG_3445

 

その上にチーズとか、

IMG_3447

 

そいでもって、火をつけていぶす。

IMG_3450

様子を見ながら、今回は1時間半。

IMG_3454

できたー。

IMG_3453

良い感じ。 脂身が多いけど、よい感じ!!

IMG_3456

チーズも。

 

ベーコンづくりにハマった知人の影響で私も。

思ったより、適当にやっても問題ないのでプレッシャーもなく、楽しく育て上げることができました。

 

今度はバラでなく、肩ロースを使ってショルダーベーコンに挑戦する予定です。

皆様も秋の楽しみの一つに加えてみませんか?

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ