基礎から屋根裏まで、空気の流れをつくり棟から排気する 理想的な換気システム「エアスルー」

スズメバチ🐝


2019.9.26 Thu


こんにちは 岸です。

 

三俣さんがカマキリのブログを上げていましたが、私も虫つながりで。。。。

 

 

先日、実家に行くと、2階の軒下に大きな(多分)スズメバチの巣ができていました‘0巛Qブーン

 

叔父は手を刺され腫れてしまい、熱も出たそうです(>_<)

 

大事には至りませんでしたが、アナフィラキシーや死亡例もあると聞きます。

 

 

もし刺されてしまったら早急の手当が必要ですので病院に行きましょう!

 

 

 

スズメバチといえば、ウルシやマムシとともに森の「危険な生き物」の代表選手です。特にこの時期、9~10月はハチの動きが活発になり、危険な時期のピークだと言われています。

 

 

早急に駆除をしないといけないので、業者さんにお願いして取っていただきました。。。

IMG_1818

 

巣の中は4~6段になっている立派な巣でございましたΣ(゚Д゚)スゲェ!!

 

 

地域によっては補助金が出るそうです。私もそちらを申請する予定です。

 

自分ではやらずにプロに頼みましょう~!

 

 

秋の虫


2019.9.24 Tue


こんにちは、三俣です。

 

9月後半に入り、だんだんと秋らしくなってきましたね。

 

 

秋といえば、先日、車に行くと、

秋の虫「カマキリ」を発見しました。

 

雨の中必死に車にくっついているので、思わず写真を撮ってしまいました。

 

IMG_8513

 

 

大きいカマキリはメス、小さいカマキリはオスなようなので

今回のはメスですかね。

 

少し秋を感じた一日でした。

 

 

そろそろ秋らしいことをしたいなと思っており、

昨年は、紅葉を見に行ったので今年も行ってみようかと思います。

 

ちなみに、利根沼田地域の紅葉は特におすすめなので是非行ってみてください。↓

http://www.pref.gunma.jp/07/m00100058.html

 

 

カヌー


2019.9.18 Wed


 

 

こんにちは、小野坂です。

 

 

先日、カヌーへ行ってきました。

ラフティング同様、カヌーも今回が初めてでした。

 

 

9月になり始めでまだ暑い日もある時期に行きましたが、朝早くから乗り始めたため気温も低く、一生懸命漕いでも暑さを感じませんでした。

 

また、途中で休憩しながらのため、のんびりと周りの風景を楽しめました。

風もあまりなかったため、水面に山が映っていてとてもきれいでした。

水の上からの景色は普段見るものとはまた違ってきますね。

 

 

 

CIMG6222

 

 

CIMG6219

 

 

風景以外にも、一緒に来た人たちと「ヤッホ」と山のほうへ大声を出してやまびこを楽しんだり、皆で集まって集合写真を撮ったりといろいろなことをやりました。

 

 

 

また勉強になったこともあります。

水中からブクブクと空気が出てくるところが所々にあったのですが何だかわかりますか?

 

インストラクターさんによると、沈殿して溜まった落ち葉などが微生物によって分解され、その時にでたガスだそうです。

どんなところでも勉強になることがいろいろありますね。

 

予定よりも長く乗っていたのですが、楽しかったせいかとても短い時間に感じました。

他にもやったことのないことに挑戦していきたいと思います。

 

スタッフ紹介(笑)


2019.9.13 Fri


こんにちは、松田です。

少し前のブログ(初ラフティング)で参加したメンバーより、

楽しんできた報告があったのですが、

よほど楽しかったのか、後日、このような写真が送られてきました。

その画像がこちら!!

4972

紹介いたします。営業部の遠藤です。※本人がブログ出演OKなので掲載いたしました。

 

 

「進撃の巨人」ならぬ、「衝撃のむっちむち」です。

 

現在、この画像が、参加できなかったアダルトチームにてチェーンメールのように分散中(苦笑)

ある意味、幸せな会社ですね。

 

ちなみに、これが送られ来た時、私には「こん平さん」にしか見えませんでした。 チャラーン!! 似てませんか?

 

キャプチャ3

 

以上、平々凡々な日々の社員紹介ブログでした。

 

 

 

 

 

 

デュアルシステム



こんにちは、佐藤です。

 

昨日から弊社に職業体験(デュアルシステム)として高校生が来ています。7月にも来ていたので今回は第二弾です!!!

 

1日目はタイトモールドの組立て作業です。

 

IMG_9523IMG_9525

高校生の女の子でも簡単に持っていて、タイトモールドの軽量さが伝わってきます(*^-^*)

 

本日2日目は、現場見学&モデルハウスへ行っています。

 

実際に自分たちで組んだタイトモールドがどのように現場で使われているのかや、モデルハウスで暖かさを体感し勉強になったらと思います(^^)/

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ