基礎から屋根裏まで、空気の流れをつくり棟から排気する 理想的な換気システム「エアスルー」

今回もステーキです。


2018.11.30 Fri


こんにちは、三俣です(^^)

基本、食べ物のことしか投稿していない私ですが、今回も食べ物です!

岸さんに引き続き、私もステーキ(肉)です。

 

お付き合いください(笑)

 

さて、昨日(11月29日)は、いい肉の日でしたね!

 

 

特に関係はないのですが(笑)、

その前の日(11月28日)にステーキのお店「ラトルアンドハム」に松田係長と行ってきました\(^o^)/

 

 

ちょっと贅沢にカットステーキ&ハンバーグを注文!

(今回は、上手く写真が撮れました!)

1543541929302

 

美味しくて、あっという間に完食。

気づいたら、ライスおかわりもしておりました(笑)

 

この時々の外食を生きる糧に頑張ります(^o^)丿

ご近所のお蕎麦屋さん


2018.11.28 Wed


こんにちは 岸です。

11月も末になり、残すところ1か月となりました!

 

 

例年よりは寒さも感じませんが、少しずつ寒くなってきました。

 

 

お身体には十分お気を付け下さいませ。

 

 

 

先日、会社の近くにあるお蕎麦屋さんに行ってまいりました。

 

 

『蕎麦 いけだ』さんです。

 

こちらはお休みの日は、行列ができる有名店です。

 

1543378422651

 

 

私は”髙遠そば” と 白い大根おろし汁におつゆを入れてて食する十割そばを頂きました(*^_^*)

 

 

大根おろしの辛みと、のど越しの良い蕎麦が美味しい∑d(d´∀`*)グッ!

 

他にも

1543378411503

厚揚げステーキ!

 

これはほんとに誰が食べても喜びます!!

 

醤油の焦げた良いニオイとジューシーであっつあつ油揚げのハーモニー♪

 

こちらにいらした際はぜひぜひよってみてください~

バスツアー


2018.11.15 Thu


 

 

こんにちは、小野坂です。

 

先月、ヤクルトさんの感謝ツアーで横浜中華街と川崎大師に行ってきました。

 

 

 

 

CIMG0691

 

横浜中華街には美味しそうなものがたくさんあったので、何を食べようか悩みます。

 

そしていろいろ悩んだ結果、小龍包をいただきました。

 

CIMG0695

 

 

とても美味しかったです。

今までは小龍包食べたいなと思うことがあまりなかったのですが、この小龍包を食べてからは

また食べたいなと思うことがよくあります。

今更ながら、小龍包の美味しさに気が付いたようです。

 

 

食べ物以外にも、雑貨や洋服などいろいろなものがありました。

中でも目についついたのが、「ぱんだや」です。

 

CIMG0709

 

 

気になって中に入ってみると、パンダのぬいぐるみやTシャツなどパンダのグッズがたくさんありました。

中の写真はありませんが、どこを見回してもパンダで可愛らしかったです。

 

 

そして、横浜中華街の後は川崎大師です。

川崎大師は平間兼乗(ひらまかねのり)と尊賢上人(そんけんしょうにん)が建立した寺院で

厄除け大師として親しまれています。

 

CIMG0729

 

 

初めてのバスツアーでしたが楽しい上に、厄除けまででき充実した一日となりました。

 

 

 

薄根の大クワ


2018.11.13 Tue


こんにちは、松田です。

先日、近くを通りかかったので「薄根の大クワ」を見てきました。

 

実は、初めて訪れます。 国の天然記念物に指定されている樹齢1500年を超える桑の巨木です。

IMG_2828

 

ですが、こちらの大クワは現在治療中ということで樹木医の監修で全体的に足場がかけられていました。

 

IMG_2834

 

私の想像する桑の木の何倍も大きくて歴史を感じました。

 

人間と同じで、少しづつ治療をしながらずっと元気でいてほしいです!!

 

IMG_2832

 

 

IMG_2836

それにしてもこの大クワですが、ヤマグワとしては日本最大の大きさで、桑樹としては日本三名木のひとつとされているそうです。

 

こんな立派な「薄根の大クワ」ですが、私の周囲では、行った事がない人がほとんどでした。灯台下暗しですね。

 

私自身、一度は見ておいた方が良いなと感じたので、周りにはお薦めしていこうと思います。

 

ちなみにこちらの2本は、大クワの後継樹です。

IMG_2838

こちらも立派でした。

産業祭


2018.11.6 Tue


こんにちは、佐藤です。

 

先月になりますが、地元の産業祭に行ってきました!

多くの店舗が集まり、名産品や工芸品などが展示販売されているイベントです。

 

いきなりですが、これが何だかご存知ですか??

IMG_7057

 

正解は↓↓↓↓↓

 

 

 

こんにゃくです(^_^)/∼

一枚目のこんにゃく芋が加工されて、二枚目のようなプルプルのこんにゃくになります。

群馬県はこんにゃく芋の生産量(収穫量)が全国第一位で、全国の約90%を占めています。

 

この産業祭では、巨大こんにゃくも作られていました!!

IMG_7058

 

 

まだ知らない群馬の良いところを、これから見つけていこうと思います(^O^)♪

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ