基礎から屋根裏まで、空気の流れをつくり棟から排気する 理想的な換気システム「エアスルー」

マス釣り&BBQ


2016.8.22 Mon


こんにちは、三俣です(^-^)

昨日司プライムフェローズのマス釣り&BBQが開催されました!

 

 

早速、BBQの準備にとりかかると、始まる前から丸山さん楽しそうでした(^^)

 

IMG_1304

 

 

BBQはこれでもかというくらいお腹いっぱい食べました(笑)

かなり量があったので最後はお肉が残ってしまい、みんなお肉の譲り合いをしていました(^^;)

 

IMG_1307 IMG_1344

 

 

 

BBQも楽しかったのですが、マス釣りも忘れてはいけません(^o^)丿

 

私はほぼ初心者だったので釣れるか最初は不安でした(;´Д`)

しかし、思ったよりも釣れたのでテンションが上がり、すっかりはまってしまいました!(^^)!

角田さんも沢山釣れてこの笑顔です↓!!!

 

IMG_1334

 

そして、釣ったマスは塩焼きにしていただきました(*^^*)

自分で釣った魚は格別でした!

角田さんも美味しそうに食べていました(^^)

 

IMG_1350

 

今回の行事で普段あまり関わりのない方ともお話が沢山できてとても有意義に過ごすことが出来ました!

 

現場見学



こんにちは、三俣です。

約1か月前に建方の見学に伺った現場が、木工事を行っている最中ということで昨日見学をさせていただきました!

足場やシートがひかれているので分かりにくいですが、建方のときに比べて外観がだいぶ変わっていました!

 

 

前回見学したときの写真⇓                   今回見学したときの写真⇓

P1160719CIMG5677

 

ちょっと見学に行かないとあっという間に変わってしまうのでびっくりです!

 

 

中を見学させていただくと外観で見た通り広々としたお家でした(*’▽’)

キッチンにいくと丁度我が社の社員、田邉課長が換気扇を取り付けておりました。慣れた手つきで作業に取り組んでおりました(^^)

CIMG5656

 

 

早速、見て回っていると茶道等でみうける水屋がありました!

CIMG5674

 

テレビ等でしか水屋は見たことがなかったので新鮮な気持ちになりました!

 

さて、他にも見学すると、小屋裏を発見!

涼樹もしっかりついています(‘ω’)ノ

これで夏に溜まってしまった熱気や湿気を排出できるので安心です!

 

 

CIMG5664

 

ここも広々としており、たくさん収納できるので生活する上でとても便利になりそうです!

エアムーブ工法にすると、このように空間を快適に使用できるというメリットがあります(^-^)

 

やはり新しいお家っていいですね!(^^)!

ここからどのように変化していくのか楽しみです!

完成が待ち遠しいです!!!

 

夏の住宅換気について


2016.8.19 Fri


こんにちは、松田です。

今年の夏も暑いですね。

特に今週は台風の影響からか猛暑日が続いていて辛いです。

 

さて、そこで唐突ですが、住宅づくりに係る皆様は夏の暑さ対策はどのように考えていますか?

 

現代の住宅は、気密断熱性に優れていて

昔の家と異なり、高気密・高断熱住宅は隙間がない分、夏は暑いというのが悩みどころ。

 

かといって、エアコンの使用量が増えればつまる所の省エネ住宅とは言えないと思うのです。

 

 

そのような時はどうされていますか?

 

 

司コーポレーションでは「気密の解除」を問題解消の秘訣として進めております。

「気密の解除」とは何かと言いますと、一番簡単な方法は窓を開けることです。

 

しかしながら、昨今は四六時中窓を開けていられるわけではありません。(防犯面や就寝時などなど)

なので、そういった面をクリアして

「住宅の構造自体で気密を解除」させること、

が最も優れた方法となります。

 

弊社は創業以来この研究を続けて、

棟排気システム「家まるごと換気エアスルー」の提案・部材提供をしてきました。

(提供実績はなんと1000棟を超えています!!)

 

「家まるごと換気エアスルー」のポイントは

 

「夏だけ」住宅の「基礎の一部」と「棟の一部」の気密を解除して空気の流れを家の中に作る事です。

(そうでないと冬が寒い!!)

エアムーブ住宅 夏
換気の考え方

 

 

ただし、夏の暑さ対策は、建物内の熱気を抜くことだけでは解決しません。

「基礎の一部」を気密解除させて床下のコンクリートにある「冷気」を室内に取り入れて室温を下げる工夫をします。

そしてもう一つ、「夏の湿気」を排除する工夫も必要です。湿気は温度の高い所に集まります。

建物で最も熱気が集まる「棟」から熱気と共に湿気を排出させると、体感温度が下がりエアコンの使用量も減るというしくみです。

 

 

エアスルー
家まるごと換気「エアスルー」

 

家まるごと換気「エアスルー」に関してご興味のある方は是非お問い合わせください。

 

営業再開のお知らせ


2016.8.17 Wed


平素大変お世話になっております。

お休み中ご迷惑をおかけ致しましたが、本日より営業再開致します。

今後とも弊社を宜しくお願い致します。

司コーポレーション株式会社社員一同

夏季休業のご案内


2016.8.10 Wed


syochuomimai_yokotop

平素大変お世話になっております。

誠に勝手ながら8月11日(木)~8月16日(火)まで夏季休業とさせていただきます。

尚、8月17日(水)より通常営業とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

皆様楽しい夏休みをお過ごしください。

司コーポレーション株式会社社員一同

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ