基礎から屋根裏まで、空気の流れをつくり棟から排気する 理想的な換気システム「エアスルー」

シロアリ対策


2015.4.28 Tue


こんにちは。 松田です。

久々の更新になってしまいました。。(;^_^A アセアセ・・・

ご無沙汰しておりましたが、 元気にしております(笑)。

 

 

というわけで、というか、今回のブログ内容は タイト・モールドについて!!

 

皆様もご存じのとおり、我が社のタイト・モールドは基礎断熱の大敵と言われているシロアリ対策に優れた商品です.

ですが、我が社はそれだけに満足せずに日々製品向上に努めており、現在も新しい試みを検討しております。

 

先週、我が社のシロアリ対策研究にご協力頂いている京都大学生存圏研究所の吉村教授のご案内して頂き、

弊社代表松井とグループ会社設計部長がタイト・モールドの野外実験場所の視察に行ってまいりました。

 

場所は群馬から遠く離れて鹿児島県。

 

京大生存圏研究所生活・森林圏シミュレーションフィールドです。

こちらに場をお借りしてタイト・モールドの模型を設置し、様々な条件下の基での検証を行います。

DSCN2299

DSCN2305

弊社代表も実際に足を運び、環境を確認したことで、これからの実験にたいする想いがいっそう強まったようです。

DSCN2308

これから時間をかけての検証が始まります。

 

さて、海なし県の群馬県民が県外に行くと、必ず引き寄せられる場所。

それは。。。海。

 

DSC_0577

 

生活・森林圏シミュレーションフィールドの近くには吹上浜がありました。

吹上浜は日本三大砂丘の一つです。

湾にそってずっと砂丘が続く。。。

残念ながら、あずかりましたこの画像にはおさまりきれておりません。。。(´Д⊂ヽ

皆さま、想像力を活かして、画像の奥に続く砂浜をご覧くださいませ!!  きっと見えるはず!!

 

 

でも、見えなくても充分に素敵な景色ですね。

広大。

見た瞬間その言葉が頭に浮かびました。  凄いですね。

 

桜、見頃です。


2015.4.18 Sat


こんにちは。司コーポレーションの生方です。

 

ぽかぽか陽気に誘われて、お昼休みに弊社のすぐ近くにある「道の駅・白沢」に散歩に行ってきました。

1

 

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜が満開でした。とってもきれいでしたよ!

 

ぱらぱら花びらが散り始めていましたが、まだまだお花見出来ますよ!

「今年はお花見に行けなかったなぁ」

「まだお花見行ってないなぁ」

という皆様、チャンスですよ!

明日のお休みに出掛けてみてはいかがでしょうか?

 

32

 

 

この度、タイト・モールド工法の商品カタログをリニューアル致しました!

 

TMカタログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのカタログには、「タイト・モールド」の新規格「地下施工用 断熱型枠」について加えて作成しております。

 

地下空間施工は、

□  狭小地への建設で、空間を有効活用したいとお考えの方

に、特におすすめです。

 

カタログご希望の方は、「こちら」からお問い合わせ下さいませ。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ