基礎から屋根裏まで、空気の流れをつくり棟から排気する 理想的な換気システム「エアスルー」

これからの省エネ基準とあるべき断熱性能集中講座 in 東京


2014.10.30 Thu


こんにちは。山本です。

10月28日は、『南先生、岩前教授と学ぶこれからの省エネ基準とこれからの断熱性能
工務店のための240分集中講座in東京』が開催されました。
多くの参加者で活気のあるセミナーになりました。

DSC05378

 

休憩時間やセミナー終了後に、基礎断熱型枠「タイト・モールド工法」の模型を2ヶ所に設置しました展示コーナーに
多くの方が集まっていただきました。ご説明の際に待っていただいたお客様もおりまして、申し訳ありませんでした。

 

DSC05406
次の開催は、11月28日(金)に京都市で行います。
岩前教授、南先生のお話はスゴク面白いです。
お二方それぞれの内容にハッとさせられますし、独特のトークをぜひ聞いていただきたいです。
皆さまのお役にたてるセミナーになっております。

 

開催情報は、こちらををクリックしてください!!イベント情報
皆さまのご参加をお待ちしております。

 

004

 

 

先日、『南先生と行く「北欧 エコ&省エネ・建築・住宅・町並み視察」に参加させていただきました。
北欧の高断熱住宅と福祉、そしてデザインの強力な3本柱に加えて、教育、現代建築など
見どころの多い研修視察となりました。
このブログでも少しずつにはなりますが、ご紹介できればと思っています。

 

今日は、写真だけになりますが、デンマークの開発地区アマ―エリアで衝撃を受けた学生寮!

円形の建物なのですが、外側の様子

1

 

中に入ると・・・
2

 

本当にすごい・・・。かっこいい!

ここまですごい寮だと、学生の行動にも違いがでてくると現地ガイドさんが言ってました。
ここで悪さできないのは、納得ですね(笑)

3

 

秋ですね。 紅葉狩りレポートです。


2014.10.27 Mon


こんにちは、松田です。

 

秋なので、大好きな紅葉狩りへ行ってまいりました。

水上の湯の小屋温泉を通り過ぎて、奈良俣ダム~照葉峡へ。

 

IMGP1032

 

とにかく! 紅葉が近いんです。

目の前に色とりどりの景色が広がって、あわわあわわです。  目に入りきらないのですよ!

 

IMGP1033

お天気も良かったので、ダムの湖面もクリアで。 みて下さい!湖面にも紅葉が映り込み、ほんとに綺麗で溜息をものでしたよ~。

 

(この時点で何かが私の琴線に触れ、カメラマン熱が湧き上がってきました。 気分は篠山紀信です。)

 

照葉峡では、大好きな癒しの組み合わせを堪能。

清流と紅葉という最強の組み合わせには眼福です。

IMGP1038

IMGP1037

 

ほんのちょっと場所を移動して光の加減が変わるとこんな感じです ↓ 不思議ですよね。

IMGP1043

 

 

ゆっくり紅葉を味わった後は、そのまま峠を越えて丸沼高原の天空の足湯へ。

ま・さ・に! 天空の景色。

IMGP1046

 

 

お天気にも恵まれて、思わず、さいこーの1日となりました。

 

皆様も、今の時期に水上へおいでませ~。

 

 

秋だぜ!さんま祭り!


2014.10.16 Thu


こんにちは、松田です。

 

本日は、1年ぶりの【司コーポレーション・さんま祭り】。

 

IMGP1026

 

今年もたくさん頂戴しました秋刀魚をスタッフ皆でワイワイとご馳走になりました~。

 

 

 

今年は、T係長がさんま奉行です。

IMGP1030

 

お天気も良かったので、そのまま外で立食パーティ!!

IMGP1025

 

さんま奉行が火とさんまを守る周りで、

スタッフはさんま奉行から焼きたてをお皿に頂き、

ハフハフとかぶりつきました!

 

 

 

 

 

IMGP1029

ここでも写真の奥には焼いているさんま奉行のお姿が!

 お奉行様ありがとうございます。。。

 

 

それにしても、今年のサンマもほんっとに綺麗な色で、ぷりぷりで、美しく、何よりも何よりも 美味♡でした。

男性スタッフは一人で2,3尾ペロリと食べておりました。 最多記録は一人で4尾。 すごいですね。

 

 

おかげさまで、今年も美味しく楽しい「さんま祭り」となりました。

 

これで、また頑張れそうです。      ご馳走様でした!!

 

 

 

 

 

 

かわいい常連さん


2014.10.10 Fri


こんにちは、松田です。

ここ数か月、我が社に毎日来られるかわいいお客様がいるので、ご紹介します。

IMG_0353

それは、、、 山口の背中でくつろいでいるこの子猫さんです。

ご近所のにゃんこの内の一匹です。

IMG_0354

 

頭が良いのか?しつけられたのか? 主に10時と3時の休憩時間と夕方5時半ごろにやってきます。

仕事中は相手をしてもらえないと学習してにゃんこさんなりに気配りしている模様。

 

先日、ふと見ると喫煙室で休んでいる山口の背中で眠りかけておりました。 子猫なのに警戒心がなくて心配になります。

 

その人懐こさが愛嬌になり、工場の休憩時間の癒しアイドルになっております。

(この魔性の子猫は誰にでもすりすり甘えてくるのですよ~)

 

たまに、時間になっても現れないと皆が心配するという、まさに魔性の子猫!

我が社の社員のハートをがっちりつかんでしまった様です。

 

 

と、いうわけで明日、明後日は沼田市のオータムフェスタです。

(↑何が、というわでなのか? というツッコミはあっちに置いといて下さい。)

オータムフェスタ

 

内容が盛りだくさんのイベントで楽しいですよ~。

焼きまんじゅうや、揚げ物好きのみなさん!!  是非沼田にお越しくださいませ。

ゲームという名の研修。


2014.10.8 Wed


こんにちは、松田です。

久々の更新になってしまいました。

 

 

ブログネタは私の心のページにストックしていたのですが、なかなかアップできずにすみません~。

((時間をもっと上手に使いまわしてブログもバンバン更新できるように頑張ります!!))

 

 

と、言う事はさておき、で、その間何をしておりましたか申し上げますと、

こんなことをしておりました        ↓

 

IMG_0908

そうです。  社員が集まって 人生ゲーム です。

ではなくて、 『戦略マネージメントゲーム』 を利用した社員研修に参加してまいりました。

IMG_0929

戦略マネージメントゲームとは???  簡単に説明いたしますとボードゲームを通して、企業の大ワク、利益の構造、活きた経営学、活きた会計学を身につけることができるゲームであり、ゲームを通して模擬体験型学習を行う事ができるのツールです。

 

参加する前に事前に「マネージメントゲームって何?」と

事前にいろいろと検索してなるほど~と参考にさせて頂いたブログやHPはこちらです。

【参考】 http://www.nishiken.jp/mg.htm

      http://will-way.net/mg/ 

      http://www.yorokondeitadakimasho.jp/suisui/20121205.html

(↑こちらはざっくりとしていてわかりやすかったです)

 

 

と、いうわけで当日は地元で戦略マネージメントゲームのインストラクターの資格をお持ちの土田祐士様を講師としてお招きして(なんと、群馬では2,3人しか資格をお持ちの方はいらっしゃらないそうです。)

1日みっちりと研修をしていただきました。 

 

感想は。。。。「脳みそが疲れた」 の一言です。 でも、心地よい疲れです。

 

 

とにかく視野を広げて考えながら考えながらトラブルに対処しながら対処しながら利益を確保することの難しさ。 実感です。

 

 

 

丸一日、食事以外は休憩なしという長い時間でしたが、

それでも参加者全員が独自の考えで決断を下しながら時間いっぱい

集中して取り組む事ができました。

研修中も一つ一つがすごく印象に残り、参加者は何か一つをつかんでから研修を終えたのではないかと思います。

土田先生 ありがとうございました!

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ